MENU

子育て中は買い物NG!!ネットスーパーの活用

目次

ネットスーパーのメリット

ネットスーパーには、多くのメリットがあります。

以下にいくつかの主なメリットを挙げてみます:

  1. 便利なオンライン注文: ネットスーパーでは、パソコンやスマートフォンを使って、自宅やどこからでも注文できます。外出先や忙しい日常でも手軽に食料品や日用品を購入できるため、時間と手間を節約することができます。
  2. 宅配や受け取りサービス: ネットスーパーでは、注文した商品を自宅まで宅配してもらうことができます。また、一部の店舗では受け取り場所に商品を取りに行くサービスも提供されています。自分の都合に合わせて選択できるため、忙しい方や外出が難しい方にとって便利です。
  3. 選択肢の豊富さ: ネットスーパーでは、多くの商品を取り扱っていることが一般的です。地域のスーパーマーケットよりも品揃えが豊富であり、希少な商品や地域限定の商品も購入できることがあります。
  4. キャンペーンや割引サービス: ネットスーパーでは、特定の商品や特定の金額以上の注文に対して割引やキャンペーンが行われることがあります。定期的な利用者に対してポイント制度などの特典も提供される場合もあります。
  5. 購入履歴の管理: オンラインの注文履歴が残るため、過去に購入した商品を簡単に再注文したり、使い慣れた商品を探すのが便利です。
  6. 省エネルギー: 自宅から出かけることなく買い物ができるため、車の利用を減らすことができます。これにより、燃料消費の削減や渋滞の緩和など、地球環境にも配慮した行動につながります。

注意点

ただし、ネットスーパーを利用する際には、配送料や最低注文金額などの条件に注意したり、配達時間帯を選択する必要がある場合もあります。利用するネットスーパーによってサービス内容が異なるため、自分のニーズに合ったものを選ぶことが重要です。

パルシステム

私が利用しているパルシステムは、商品のラインナップがとても豊富で、無添加のものが多く、子どもがいる家庭でも安心して購入が可能です。

家まで届けてくれるので、仕事や子育てで忙しいパパ、ママにおすすめです。

冷蔵品や冷凍品を注文することができます。

発泡スチロールの箱で届きます。不在の際は指定場所に置き配が可能です。

スーパーなどと比較すると少し価格が高いですが、頻度を決めて使用すると良いと思います。私の場合は、2週間に1度頼んでいます。それ以外の買い物はスーパーに行くようにしています。

常温、冷蔵、冷凍で箱が分かれて届きます。

届いた時に次の注文用のカタログが入っています。

生鮮食品はもちろん

子どもの絵本なども掲載されています。

衛生用品もあるので、在庫が不足してしまった時などは便利です。

注文してから届くまでの期間や配達手数料は地域によって異なるようです。ご確認をよろしくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
目次
閉じる